カトリック幼稚園の一番のイベント「イエス様の降誕」を祝うために開かれます。
![]() |
![]() |
プログラム |
イエス様誕生の劇 始まりはナレーター達によるコーラスから |
![]() |
![]() |
年長全員による聖劇のフィナーレ |
年少(マルコ)のお遊戯 |
![]() |
![]() |
年少(モニカ)のお遊戯 |
年少(ヨハネ)のお遊戯 |
![]() |
![]() |
年少(クララ)のお遊戯 |
年中(男の子)のお遊戯 |
![]() |
![]() |
年中(女の子)のお遊戯 その1 |
年中(女の子)のお遊戯 その2 |
寒い日となりましたので(雨でなくて良かったのですが)防寒着で寒さ対策もばっちりして、園の庭で蒸したもち米をうすと杵でペッタンペッタン。
1クラス1,5升のおもちをつき、そのお餅を持ち各クラスへ移動。暖かい部屋の中で、自分でお餅をひっぱり、丸くしてきな粉やしょうゆをつけていただきした。
普段お餅が嫌いと言っていた子も食べる食べる。先生たちの口に入る頃には、冷めてから・・・トホホ・・・
![]() |
![]() |
|
お餅のつく様子。1回目は保護者の方に支えられながら突いていましたが、年長の子どもは一人で突きたいなんて子どもも・・・ |
自分で丸めて「次はしょうゆをつけて、のりを巻いて食べようかな?」と楽しそう |
|
![]() |
![]() |
|
満3歳児クラスでの様子・・・いつもはほんの少ししか食べないのに「おかわり〜おかわり〜」と言ってひとり10個以上食べていました。(このクラスは先生が一口大にちぎってました。) |
|